2007年11月29日 23:45

1dayショップopen
9:30から、整理券を配布するようにしていましたが、50番まで用意した用紙が、すぐに足りなくなってしまいました。
1番のかたは、なんと



ショップの参加
walnut ・ popo*panchi ・ cico*ruru ・ chiqu taqu ・ Ivory space ・ cheerfuldays ・ H*S*W ・ Tiara ・ Flowers* ・ Sweet Box* ・ Three girls ・ ぴんきら・こぽ ・ 羊のしっぽ ・ N&O ご参加本当にありがとうございました。











筑後養護学校の、陶器をブログに載せていたので、それを楽しみにしてくださっていた作家さんが、いらっしゃいました。 すごく、気に入ってもらってうれしかったです

私たち自身も、味わいがあって好きな陶器なのですが、予想以上の反響で、今回出店者さんを集めてくださったしっぽさんのお店で販売会をする話や、学校のある筑後まで買いに行きたい!ツアーまで実現しそうです。
そのこともうれしかったけれど、皆さんが障がいのある人が作った作品に、偏見というものがなく、品物を実際に見て、気に入ってもらったことが、私はとってもとってもうれしかった。誰が作っても、たとえ障がいがあっても、素敵な作品を作れば認めてもらえる。
品物を通じて、今まで関わりのなかった方が、障がいのある子どもたちや大人の人を、身近に感じてもらえるきっかけになればと思います。
今日まで、メンバーは、それぞれに家に帰っても、深夜2時3時、徹夜した人もいるくらい頑張って準備してきました。養護学校や福祉施設のことを知ってもらうことで、障がいのある人のことを少し考えてもらう。そして、理解してくれる人たちが少しずつ増えていけば、苦労も報われます。
個性ってひとりひとり違うもの、世の中にいろんなものや人がいることを認めあえる。そんな風になっていけば、本当にいい


お手伝いしてくださったチームエ・コラボ、ボランティアさん、お世話になりました。本当に助かりました。 ありがとうございました

これからも、エ・コラボをよろしくお願いします。
エ

最近のコメント