2013年09月19日 23:33
今日は吉塚にある福岡県NPO・ボランティアセンターへ
8/25にクローバーで開催された「ボランティアスキルアップ研修」参加した時に、もっと具体的に自分たちのチラシについてアドバイスをもらいたいとチラシを預け広報相談を申し込んでいました。同じ日に事業企画相談も開催されていたので、そちらにも申し込みをしました。

16時~事業企画相談(相談員 宮田智史さん)
チラシについてのアドバイスも受けながら、今回3回目となる勉強会が今までとどう違うのか、特徴やメリットを打ち出すことや進行についても良いアイディアをいただきました。宮田さんご自身がいろいろと勉強会などを開催されているので、経験に基づいたアドバイスや主催者側の苦労も共感しあえるものがありました。勉強会以外のことでも相談がありましたが、それはまた日を改めて相談することに・・。
17時~広報相談(相談員 芹田博さん)
研修の時にアドバイスを受けた定員を記載して、地図などを入れた裏面を新たに作ったのでこれも併せて見てもらいました。タイトルはあってもテーマがないこと、対象がはっきりしないこと・・。作る側として伝えているつもりでもチラシを読む人にはハッキリ伝わってないことを感じました。第三者に意見をもらうって凹むことも多いけど、これで良いと確認もできる。当たり前だけど本当に大事です。
相談員のお二人とは先月の研修で一度お話していたので相談しやすかったし、記録係として同席された職員のTさんにもアドバイスをしてもらい、短時間ではありましたがとても有意義な時間でした。ありがとうございました。きっとどこか抜けるだろうけど、アドバイスいただいた”伝わるチラシ”を目標に頑張って作るぞ!と中秋の名月を見ながら帰りました。
snowy
8/25にクローバーで開催された「ボランティアスキルアップ研修」参加した時に、もっと具体的に自分たちのチラシについてアドバイスをもらいたいとチラシを預け広報相談を申し込んでいました。同じ日に事業企画相談も開催されていたので、そちらにも申し込みをしました。

16時~事業企画相談(相談員 宮田智史さん)
チラシについてのアドバイスも受けながら、今回3回目となる勉強会が今までとどう違うのか、特徴やメリットを打ち出すことや進行についても良いアイディアをいただきました。宮田さんご自身がいろいろと勉強会などを開催されているので、経験に基づいたアドバイスや主催者側の苦労も共感しあえるものがありました。勉強会以外のことでも相談がありましたが、それはまた日を改めて相談することに・・。
17時~広報相談(相談員 芹田博さん)
研修の時にアドバイスを受けた定員を記載して、地図などを入れた裏面を新たに作ったのでこれも併せて見てもらいました。タイトルはあってもテーマがないこと、対象がはっきりしないこと・・。作る側として伝えているつもりでもチラシを読む人にはハッキリ伝わってないことを感じました。第三者に意見をもらうって凹むことも多いけど、これで良いと確認もできる。当たり前だけど本当に大事です。
相談員のお二人とは先月の研修で一度お話していたので相談しやすかったし、記録係として同席された職員のTさんにもアドバイスをしてもらい、短時間ではありましたがとても有意義な時間でした。ありがとうございました。きっとどこか抜けるだろうけど、アドバイスいただいた”伝わるチラシ”を目標に頑張って作るぞ!と中秋の名月を見ながら帰りました。
snowy
コメント
コメントの投稿