2016年07月30日 23:26
アートイベントや子どものおみせやさんで訪れる山かげ亭へ

今日はケア・カフェだざいふの記念すべき第1回目が開催、私たちも参加してきました。

ケアカフェ(http://www.carecafe-japan.com/)は北海道の旭川で誕生して日本各地で行われているそうです。太宰府でも始めたい!!という熱い思いの方々が集まり実現となりました。医療者・福祉者・介護者のためのケアカフェとなっていてエ・コラボとは直接的な関係はないのですが、私たちが行っているエ・コラボカフェのことが何かの参考になったり、太宰府では地域のいろいろな方々とつながろうということもあり、お声かけをいただき企画ミーティングの時から参加させていただきました。

各グループで自己紹介ならぬ他己紹介からスタート。ワールドカフェ形式で行われ、第1回目のテーマは”つながり”
医療に携わる方々ばかりの中で、何を話そうかなぁと思っていたら、私たちの活動拠点にかつてあった看護学校の卒業生の方がいらして、思ってもいなかった場所つながりから話が弾んだり、エ・コラボの回収庫を利用していますよと言っていただいたり・・、お仕事とはいえ医療に携わる方々のご苦労も直接聞くことができ、やはり情報共有やおしゃべりの場が必要だと感じました。2時間があっという間で18時の終了時間になってもまだまだ話は尽きない感じでした。

山かげ亭の玄関には、イロトリ鳥のチラシが・・・牟田さんありがとうございます。
まだまだ参加できますので、お申し込みお待ちしています

次回は未定ですが、9月頃かなとおっしゃってありました。
ケアカフェ・だざいふさんの情報はこちらで→https://www.facebook.com/carecafedazaifu/

今日はケア・カフェだざいふの記念すべき第1回目が開催、私たちも参加してきました。

ケアカフェ(http://www.carecafe-japan.com/)は北海道の旭川で誕生して日本各地で行われているそうです。太宰府でも始めたい!!という熱い思いの方々が集まり実現となりました。医療者・福祉者・介護者のためのケアカフェとなっていてエ・コラボとは直接的な関係はないのですが、私たちが行っているエ・コラボカフェのことが何かの参考になったり、太宰府では地域のいろいろな方々とつながろうということもあり、お声かけをいただき企画ミーティングの時から参加させていただきました。

各グループで自己紹介ならぬ他己紹介からスタート。ワールドカフェ形式で行われ、第1回目のテーマは”つながり”
医療に携わる方々ばかりの中で、何を話そうかなぁと思っていたら、私たちの活動拠点にかつてあった看護学校の卒業生の方がいらして、思ってもいなかった場所つながりから話が弾んだり、エ・コラボの回収庫を利用していますよと言っていただいたり・・、お仕事とはいえ医療に携わる方々のご苦労も直接聞くことができ、やはり情報共有やおしゃべりの場が必要だと感じました。2時間があっという間で18時の終了時間になってもまだまだ話は尽きない感じでした。

山かげ亭の玄関には、イロトリ鳥のチラシが・・・牟田さんありがとうございます。
まだまだ参加できますので、お申し込みお待ちしています

次回は未定ですが、9月頃かなとおっしゃってありました。
ケアカフェ・だざいふさんの情報はこちらで→https://www.facebook.com/carecafedazaifu/
コメント
コメントの投稿